只今 府中文化センターで 芦鴨の会 書作展
が行われています う~ん 写真が無いのが残念
知人が 出品されておられるので行って参りました
どの作品も素晴らしい!
書道のわからない私でもすごいと感じる作品ばかりでした
友人のOさんの作品も彼女の人柄がでているような素敵な書でした
わたしは彼女の字が大好きなんです。普段の字が特に。
釈文も本人さんが書いておられる そして出品作品との比較を
しながら鑑賞したらいいですよと教えてもらいました。
奥が深いねぇ
只今 府中文化センターで 芦鴨の会 書作展
が行われています う~ん 写真が無いのが残念
知人が 出品されておられるので行って参りました
どの作品も素晴らしい!
書道のわからない私でもすごいと感じる作品ばかりでした
友人のOさんの作品も彼女の人柄がでているような素敵な書でした
わたしは彼女の字が大好きなんです。普段の字が特に。
釈文も本人さんが書いておられる そして出品作品との比較を
しながら鑑賞したらいいですよと教えてもらいました。
奥が深いねぇ
昨日より朝の始業時間が30分遅くなりました
週休3日の幕開けです(^^♪
徒歩通勤の顔なじみさんとも会えなくなりました。
可愛い中国のお嬢さんたちとも毎朝『おはようございます』と元気に挨拶が出来なくなりちょっぴり淋しい。
その分、30分あとなのでお店を開ける準備をされていたりしている女子事務員さんの顔を見ることが出来るのでこれもひとつのお楽しみとなりました。
また新しい出会いに期待して出勤しよう!!!
気になる所があり大腸がんの検査に行く
前日より検査食をとり夜7時と9時に
2種類の下剤をとりました
夜中に2,3度トイレに行くかも知れませんが大丈夫ですか?
との話でしたがわたしは一度も起きる事もなくぐっすりと寝ました
さぁ いよいよ検査当日 8:30に病院へ
1㍑の検査水を飲むのに最初の700ccはすーーと飲めましたが後はゲッツゲッツと言いながら飲みました。
そのあと6回ぐらいすぐにトイレに行きました。
そこまではスムースでした可愛い看護婦さんが私の便を
トイレに行く度に見に来てくださいます
申し訳ないくらいでした。結局10回以上トイレに行きました
水を飲み運動がてら庭を散歩しに2度ほど出ました。
前の人は30分前に検査室に入られました。
いいなぁ 私も早く診て貰いたいなぁ
(この時は恥ずかしい気持ちはなく早く終わることを望んでいた)さぁ いよいよ 私の番だ。検査室へ。ドキドキ。
例のお尻に穴の開いたパンツ(これはきつい恥ずかしい)に着替えしてベッドの上へ。看護婦さんに先生が来られる前に早く麻酔を効かせてよと頼みましたが
先生のさぁ 始めましょうの声を聞いたかなって思ったらもう私は麻酔が効いてフワァと眠くなりました。終わりましたよ。の可愛い声で30分かかっていたんだと。普通は15分くらいらしい。
ある本に手術や検査の時は最後の時刻を覚えておくことと書いてあった
そこで私は少し皆さんより30分長くかかっていたんだ
何か変わったことがあったのかと不安になった
結局2個のポリーブが発見されてすぐ切除してもらいました。
2時間は寝てくださいと言われたが全然眠くないので待合室でTVを観たり編み物をしたりゴロゴロしておりました。
その後は良性か悪性かの結果を待つのみ。大丈夫でしょう!!
それよりも早く食事を摂りたいのみでした。これで当分安心して生活できます。
信頼の出来る先生と看護師さんに感謝。
孫のMちゃんが遊びにきました
ふたりでああだこうだと話をしながらいつの間にか
私は疲れてねてしまいました。孫がちいばあちゃんを描いたと
いうのでUPしてみました子どもは正直です。
子供に描かすとリアルですね
(-_-;)
額の三本のしわ ほうれい線
ちょっとは気を遣って~( ;∀;)
どこかのおっさんみたいです
嬉しいような悲しいような
トホホ(´;ω;`)ウゥゥ
今日は友人ご夫妻の49回目の結婚記念日です
いつもふたり仲がよくって羨ましいかぎりの私です
お祝いにお饅頭でできたケーキをプレゼントしました
元気がなによりいつまでも今のままでいてくださいね
先ほどお嬢さんが作られた
いちご大福とチョコのはいった大福を持って来てください
ました。孫のMちゃんが運よく遊びにやってきました
そして大福を2個食べました ペロリ
やっぱり手作りは美味しいねって言っております
ありがとうございました
インスタグラムからのご縁で長くお付き合いをさせて
戴いている彼女がこの度 筆の里 絵手紙大賞で
栄えある「奨励賞」を受賞されました(^^♪
おめでとうございます!✖100倍
作品は
文面を読んでいてほろっと来ますね( ;∀;)
一度もあった事ないけど彼女だけど
妹のいない私にとって可愛い妹と同じです
11月に表彰式が筆の里で行われるようです
時間が出来たら是非会いに行きたいと思っています
行けるといいなぁ!(^^)!
長い事 ここにも登場せずご無沙汰でした。
すみません書くことは一杯あるのですがなかなか作業に
時間がかかります
今朝はゆっくりとしているのでやっとこさと
気が乗りましたうちの玄関の『金のなる木』みてください。
満開でございまーす
満開だから金があるという訳ではございません
どっちかというとその反対でーす。
しかし薄ピンクの可愛い花をみていると一杯幸せがやってきそうですね
次は 月のうさぎの里へ
(動物苦手の私ですが孫を連れてくると喜ぶだろうなって)
生きているうさぎが大きな穴を掘りそこから出たり入ったり
(孫にみせてやりたいなぁ)可愛いストラップを買う。
今晩は あわづグランドホテル(湯快リゾート)へ
ここのお湯は最高!主人のスポーツ肘もここのお湯へ
入るとぴたりと治る
去年も治った今年もこの温泉にいる間は痛みなし
昨年は本館、今年は別館(お湯は同じでないらしい。
本館の人がチョイチョイこちらに入りに来られる)
夜はバイキング。沢山のメニューで腹いっぱい!
薬と仲良ししながらキーンと冷えたビールで乾杯
3部制になっていたのでごった返すこともなく
スムーズに食べることができました。
私は野菜中心にしてフルーツ食べ放題。主人は???
普段食べることのないハンバーグ、コロッケ??不思議だぁ
結局それには手をつけませんでした。
若い家族のグループや年老いた両親を連れた家族、
10年前の我が家と一緒のグループ。
色々ですがみんな幸せそうに見えました。
ヒキガエルのような腹をしてふたりとも
グースカブー(おやすみー)
うちの先祖が眠っている東本願寺へ
今回は勉強をしました。
本堂の真ん中に掲げてある「見真」について詳しく聞いてみました。
親鸞聖人、蓮如上人さんのことももっと知りたく記念館へ。
吉崎御坊寺へも
ネットによると
大体のあらすじは、こうだ。
姑が嫁を威(おど)そうと鬼の面をかぶったのだが、取れなくなって「肉つき面」となってしまったというストーリー。悪いことをしたら、当然、その報いを受ける。そんな、至極単純明快な論理を理解させるには、「うってつけの事例」だといえる。
そこで蓮如さんの自画像や「嫁威肉附面」を見る。
最初は嫌な話かと思いましたがめでたしめでたしとなりました。
その後、ゆっくりと京都の町並みを散策。
水も綺麗だしゆったりとした時間を過ごしました。
このあとお洒落なお蕎麦屋で食事をしました。
花一輪かざすとてしっくりととても心が和みました。
後姿は夫です。
夕方から琵琶湖の上の雄琴温泉へ 夫の肘を治すために
いいお湯を探しています。
ここの湯も一度入っただけで肘の痛みが取れたそうです。
現役を引退したらどこかで湯治をしたいと思っております。
この日は車中泊でした
最近一ヶ月くらい中国の女の子達に朝会わなくなった
どうしているんだろう?寒い冬も暑い夏も元気良く
自転車をこいで職場へ通っていた彼女たち。4人組のうち
二人は中国へ帰って行きました。
一人の子は帰りたくないと言っていたけど
(大連から来ていたようだ)化粧っ気のない美しい肌、
黒い長い髪。毎朝お早う御座いますと挨拶をしていてくれたのに…淋しいなぁ。
13億の人口を抱える巨大な中国。急激に成長をとげている中国。上海万博の終わる頃に
もう一度行ってみたいなぁ