春休みに入って孫のMちゃんに野菜の植え付けを手伝ってもらいました。
立て札にも可愛い漫画を描いてくれました。沢山出来るといいねぇ。
この日はピーマン、なす、ミニトマト、大玉トマトなどを植えました
朝の散歩中にカルガモを見つけた
カルガモのお引越しとかテレビでニュースになったりしますけど
こうしてみていても可愛い
3:1なって一羽離れてしまった
喧嘩をしたのか?ふてて自分から離れたのか?
3羽が同じ方向を向いているので右の方にふて腐って離れたのか?
しょうもない事を考えながら写真を撮った
長い長い夏季休暇を終えてさぁ新しい気持ちで頑張ろう!!
何て素敵なchiyochanでしょう(笑)
頭の中はすっかり記憶喪失になっております
昨日は兎に角一つづつ確実にやろうと伝票の整理などをやりました
今日はまたまた雑用の山です ひとつづつ確実にをモットーにやります
長い休み 今年もご先祖様にお参り出来て感謝です
しかし大雨には泣かされました( ;∀;)
この旅の様子は少しづつ思い出しながら記録していくつもりです
No.5000まで頑張ります!!
気持ちを新たに宜しくお願いいたします。
先月健康体操とこの口腔の勉強に行った
その時にこのパタカというお口の体操もしました
このパタカにもうひとつラが追加になります
へぇ これをパパパパパと10秒続ける
次はタを 次はカを 物凄いスピードで10秒続ける
息がしんどくなる その後に今度はラもくっ付けて
パタカラパタカラと10秒づつ目一杯発音する(-_-;)
1分程したかなぁ 息が出来なくなる位
慣れている人はどうってことないかもしかし初めての自分はヒーヒー言いながらやりました
次はこれ
これは年を取ると誤嚥があるので喉を鍛えるというもんでした
テニスボールがなければタオルをくるくると丸めてやりました
友人と疲れたなぁと言いながら帰りましたがとてもいい勉強にはなりました
最近益々さっぱりんこ 日常の事が解らなくなりました
はて??どうしたもんか?困ったぞ
待て まだ食事をしたのを忘れてないので大丈夫かな?
つくづく心配な私です 根気が兎に角なくなった( ;∀;)
困ったぞ こまった どうしたもんかなぁ
友人に誘われて体操教室へ行って参りました(-_-;)
なんせこういう事をするのはお初です ドキドキ
普段ご近所の方との交流も少ないので時間があったので参加させて貰いました
まず 名前を書いたら当日の血圧を測って貰いました
135と75 まんずまんず良かったかな
あと自分の体の不調な事が無いかとか色々記入してさぁ体操だぁ!!
テニスボールを両足のくるぶしのあたりに挟み色々やりました
次は手を付けてやります
足と手が同じ事をする分には何とかなるが手を順番にグ~ちょきぱーを添える
これも出来る 左右の手で 別々にグ~ちょきぱーをやる
足も上下する 手は左右逆な事をする????
もうお手上げで~す( ;∀;)
今年も沢山の蝉が羽化しました
洗濯物の柱や軒下にも沢山空蝉があります
柚子の木を伐りましたので蝉の合唱は聞こえません
生れてすぐはこんなに緑色の羽根をしています
ちょっと濡れていますね
金柑の木も伐採しました これは余りの暑さに
木が枯れ始めたので残念ですがバッサリンコ
動画が出来たら発表しますねぇ
お楽しみに(笑)
朝一番にこのコガネグモがバッタかカマキリかを
捕獲しているのを見た!
気の毒だなぁ 朝早くにこんなの見たくなかったよ~
夜 蜘蛛を見るのはあまりよくないと言われるけど
悪くないねぇ
よかよか これって無責任な言葉でした
すみません💦
この薄汚れたキティちゃんはかれこれ20年以上前に買った物です
すっかり古くなっていますが私のピンクのデジカメにぶら下げておりました
孫たちの写真をたくさん撮りました
いつもこの子がおりました
スマホの時代になりデジカメの出番がなくなったので渋々トレードに
出しました なんと!! 2,000円でとってくれました
無駄にならなくてよかったよ
キティちゃん 余りに薄汚かったので洗濯してやりました
新生!キティちゃんになりました
色も白くなりとっても可愛くなりましたよ
その他にも独身時代に作った着物なども片づけました
かなりすっきりしました(笑)