コーヒー大好き!No.3121

 

砥部焼のカップ せんだって買いました

大きいのが私 (-_-;)

これに一杯飲みます 最近私の淹れたコーヒーを夫がおかわりを

言ってくれた 嬉しいなぁ

実はこの日 お湯を沸かすのを一工夫してみたのだ

沸騰させて今まで淹れていたが90度が良いとの事なので

沸騰寸前の下から玉がひゅるひゅると上がって来た所で

ストップして淹れてみた この日は本当に私も美味しいと思った

沸騰させて90度にするか 寸前でやめるか

今日のコーヒーは普通の豆を挽いた物ですが本当は以前友人がプレゼントして

くれた クレオパトラ と言う名のコーヒーが好きです

買いに行きたいがコロナが気になっていけない

今飲んでいるのが無くなったら買いにいこっと。

 

 

カテゴリー: 投稿記事, 日記です, 楽しい事 不思議な事一杯, 雑談 | コメントする

栄養満点トマトジュース No.3120

 

沢山トマトを貰ったのでジュースに

トマト大 1個 中 1個 とバナナ一本

前の晩から用意をしておいて冷蔵庫に寝させて

朝 ジューサーでガォーと回す 冷たくてうまい

野菜嫌いの夫ですがコップ一杯はノルマです

結局私は2杯飲みました

トマトには抗酸化作用の高いリコピンが一杯 

摂取するのにはやはり朝がいいそうですよ

生より加熱して食べた方がいいんだと

私の大好きな食べ方はいつもブログに書いていますが

ラッキョウ酢でも何でもいいが薄切りにして漬ける一晩

大葉とこのトマトと玉子焼きとハムのサンドイッチ!最高!

チーズもあればなお最高!

一日の初めに食べたら一日中元気が続きますよ

🍅

カテゴリー: 投稿記事, 日記です, 楽しい事 不思議な事一杯, 雑談 | コメントする

孫の最後の試合に行きました(^^)(8/15) No.3119

最後の孫の試合に行きました暑い中よく頑張りました色んなことがあったでしょうね投打に活躍してくれました😀日頃のご褒美なのかな?お疲れ様でした 暑かったね#福山神辺#野球試合#頑張りました#勝ちました

 

この日を楽しみにしていました 最後の孫のT君の試合に行きました

コロナ禍の中試合が始まりました

相手チームは沢山の父兄さんたちでしたが静かに観戦

そんな中でも私は大きな声で応援をしてしまった💦

クラクラとするくらい暑い中よく頑張りましたね

色んなことがあったでしょうが投打に活躍してくれました😀

日頃のご褒美なのかな?大活躍でした!!

暑い日寒い日頑張って練習に行ったと思います

本当にお疲れ様でした 暑かったね

4-1で勝ちました 高校へ行っても続けて欲しいなぁ

ばあちゃんの希望(^^)

 

 

 

 

カテゴリー: 雑談 | コメントする

なあるほどなぁ(^^) No.3118

 

父さんの同級生の方から毎朝素晴らしいメールが。

私も仲間に入れてもらって楽しくやっております

毎日、成程なぁ とか その通りだと相槌を打ちながら読んでいます

毎日となると大変でしょうなぁと思いますが

365日毎日 凄いです!!

 

 

 

カテゴリー: 投稿記事, 日記です, 楽しい事 不思議な事一杯, 雑談 | コメントする

3密避けて飲食店に行かなかった(8/14) No3119

3密避けて飲食店に行かなかったがコンビニも飽いだので何ヶ月振りにjoyfulへ美味しかった#福山神辺 #joyful #ステーキ#もっと食べたかった

 

3密避けて飲食店に行かなかったが

コンビニのおにぎりも飽いだので何ヶ月振りかにjoyfulへ

早速これを食べました 70才を過ぎていますがステーキなどは

毎日でも食べたいです 夫はうな丼でした 

美味しかった!元気がモリモリ湧いて来たぞ

なぜ?肉を食べると元気が出るのか?

東大の先生たちが研究をされているようですよ

肉類を食べるとうつ傾向や認知機能に改善が認められたそうですよ

肉類の中には「高機能食品成分」と呼ばれているものがあるからだ

そうです 研究をされているんですね

 

 

 

カテゴリー: 雑談 | コメントする

今朝はセブンで無料で戴いた😀 (8/13) No.3118

今朝はセブンで無料で戴いた😀知らない事だらけスタッフさんから色々教わってGet️やったぁ#福山神辺 #セブンイレブン #当たり

 

今まで気にもしていなかったけれどセブンから

スロットの画面が来て暇つぶしにやってみたら

何と!777と大当たり!なに?これ?知らない事だらけだ

朝のウォーキングの帰り道はここに寄る事にしている

冷たいコーヒーを飲みながら家までまた歩く

休みの日だけのお楽しみです 仕事が始まるとパワーと時間が

ちと難しい 朝のお客様のいない時間だったらスタッフさん

も色々と教えてくれる

損得でなく今の時代に少しでも乗って行きたいと

思っている そして知らないより知っておく方がいい

知らない事だらけの今日この頃 若い人からまた人生の先輩からも

一杯色んな事を教えてもらいたい 気持ちは青春だ💦かな?

ここはどこ?

こんな素敵な場所ある?ここは毎朝通っている道

こうしてみると素敵ですね ウロウロ歩くのも住んでる町の

再発見です

 

 

 

 

カテゴリー: 雑談 | コメントする

明王院に来てますよ (8/13) No.3117

明王院に来てますよ可愛いお地蔵さんここには閻魔大王様もおられます#福山神辺 #明王院 #お地蔵さん

 

明王院を描こうと夫が言う 私は別に描く気がなかったので

ウロウロしていた やっとこさ 階段を上がって気が付いた

御朱印帖を持って上がれば良かったともう二度と降りたくない

仕方なく境内を歩く

可愛いお地蔵さんここには閻魔大王様もおられます

 

 

 

 

カテゴリー: 雑談 | コメントする

驚かしてくれました(8/13) No.3116

驚かしてくれました🤯屋根の下にツバメの巣優しい気持ち#福山神辺 #からす#ツバメの巣 #守りたい#優しい気持ち

 

朝歩いているとビックリしましたぁ(@_@)

本物かと思う位です 良く見るとナイロン製 ほっ

巧い事考えるなぁと独り言 この屋根の下にツバメの巣がありました

住人の方の優しい気持ちが伝わって来た 

ツバメの赤ちゃんを守りたい気持ちビンビンですね

昔 子ども達が小学生の頃 うちにもツバメの巣がありました

それも家の中に 玄関はいってすぐの下駄箱の上に

新婚さんのツバメさんは新居を作るのが下手くそでした

何度も巣を途中で落としてしまう これでは子育て間に合わんぞ

そこで父さんが釘を三角に打ち付けて巣作りのお手伝いをしてやりました

優しいわァ しかし赤ちゃんが生まれると大変 玄関の戸を朝4時には

開けてやらんとピーピーと親が喧しい 我々もたいへんです 早起きしないと

少し大きくなると羽虫を下に落とすので汚い 

原稿を持って来て下さる営業マンの方の頭に落ちないかひやひやの連続

階段の中ほどから巣の中の

赤ちゃんを見る事が出来る 親が帰ってくると一斉に口を開けるのは可愛いが

いつも中心にいる子はさすがに大きくなっていく 後ろの方にいる子が

気の毒でならないし歯がゆい 真ん中に行けーーーと言いたい💦

日にちを過ぎるとさようならと言ったかどうか 出て行きました

家の前の電線に並びみんなが揃うまでは出たり入ったりでしていましたねぇ

この家をを出るまでは毎年帰って来ていました 巣の中を見ると綺麗にして

ありました 綺麗好きですね それに引き換え外にしていた巣には

ツバメが旅立って行った後 スズメがちゃっかりと入っていましたが

ツバメと反対で汚い!巣の中から藁とかゴミがあふれていました💦

 

 

 

カテゴリー: 雑談 | コメントする

マイナンバーカード申請しました No.3115

 

この休みの間に マイナンバーカードを申請するつもりでした

夫とふたり役所に行きましたが写真のサイズが小さかったので

撮り直し 家にあるものでと思ったが失敗だ💦

結局パスポート用で撮影したらばっちりです そして背景は

色々ありましたが緑が一番いい様に感じました

産まれた赤ちゃんの時から番号でしっかりと把握されて

いるんですね💦 運転免許証を持っていればいらないという事も言えるが

免許証を返納してしまうとやはりいるよね

書類を書いてポストにポン 二週間程で書類が来るでしょう

それも自宅でなく役所に。

マイナポイント 5000円たのしみです(*’▽’)

 

 

カテゴリー: 投稿記事, 日記です, 楽しい事 不思議な事一杯, 雑談 | コメントする

盆前に陣中見舞いをいただく No.3114

 

夕方 どんどんと玄関を叩く音 出てみると友人が

私の転んだのを知り陣中見舞いだよと持って来て下さった

それにコロナの為 家に入りもせずあっと言う間に風の様に

帰られた 以前もこの立派な桃を戴いたが勿体なくて

中々食べれない 仏壇にお供えしている 

彼女も体の調子が余り良くないのに……気になります

遠い所本当にごめんなぁ 私よりも友人の方が心配になった

早く治るように私もやっている運動を動画で送るねと約束

ちょっと恥ずかしいけど早めに撮影して送りたいと思う

調子が少し良くなったようだ 筋肉の痛みの方も少しづつ和らいで

いる気がする(何十年と飲んでいる薬をやめたから) 

後はヘルニアと坐骨神経痛に集中しよう

 

 

カテゴリー: 投稿記事, 日記です, 楽しい事 不思議な事一杯, 雑談 | コメントする