
24日にオープンしました メロンパンのお店
沢山の人がズラーーーと並んでおられました
社長が外に出た時に買って来てくれました
どの種類のメロン!も甲乙つけがたい程美味しかったです
外はかりっと歯ごたえあり中はふんわりと
とっても甘くてそれぞれに特徴があります 食レポへたでごめん💦
神辺名物になるかなぁ

24日にオープンしました メロンパンのお店
沢山の人がズラーーーと並んでおられました
社長が外に出た時に買って来てくれました
どの種類のメロン!も甲乙つけがたい程美味しかったです
外はかりっと歯ごたえあり中はふんわりと
とっても甘くてそれぞれに特徴があります 食レポへたでごめん💦
神辺名物になるかなぁ

今朝は一時間真面目にやりました
英検4は中学2年生レベルだとか そうなると今から約60年位前
やれやれどうなりますやら
これで材料は揃った やるでーーと気合も十分 後はこれらが
頭に入ってくれるかどうかという所ですなぁ💦
つくづく思う 中学生に習った事は大体はパーーーとは忘れてない
少しは断片的に覚えている 孫たちにもそう言って激励しております
今しっかりとやっていると将来いいよって(^▽^)/

今まではカレー大好きでカレーを作っていましたが
夫とふたりになり いくら夫がカレー好きだと言っても朝昼晩は
欲しくないでしょう となり最近はカレーが食べたい時は
CoCo壱番屋へ行くようになりました 最初は普通サイズでしたが最近は
同じ物のハーフのビーフカレーにしています それにコロッケを追加したり
食べたい物があったらオプションにします ポテトサラダか野菜サラダです
カレーの辛さは2辛に決めています うまーい
家カレーはもう作らない 段々と作らない物が増えました

友人のHちゃんが結婚をして三原へ引っ越しました
本当に頑張り屋の彼女です 年はかなり離れているが大の仲良し!です
今、丁度忙しくしている頃ですがお土産にヤッサ饅頭を持って顔を見せに
来てくれました
早速スタッフさん達とコーヒーと一緒に頂きました
美味しいわぁ 近くなのに食べた事なかった
中はぎっしりとアンコ お二人同様甘〜い🥰❣️
しあわせにならんといけんよーーーー

今日は可愛い私たちのアイドルが来ます
一歳ちょいだからまだ離乳食をやっている頃だと思う
さてと少し買いに行ってこよう(^▽^)/
これを買う時にほとんど同じ場所にあったものがある
さてさて何ヶ月からって書いてなくてお店の人に聞いたら
これは介護食ですよと言われた いつ頃からあったんだろう?
離乳食だってうちらの子の時はなかった ゆえにしっかりと食べないと
叱ったもんだ💦 折角作ったのにと…ごめんなぁ 息子たち
今の私は何でもポリパリと食べれる ショックだった
初めて見た思わずうっと涙がチョロ
忘れていたけど私たちも赤ちゃんにかえるんだね おしめをしてもらい
わけがわからなくなるかも知れない 辛い悲しいもんだ
段々とそちらの方へ行っているんですね
なるべく遅く行きたいわぁ
( ;∀;)

ボケ防止に始めました
何年か前 5級から受けました これ以上簡単なのは無いので…
これはなんとか合格!それもすっかり忘れている今日この頃
どうなるんじゃろう?60年前の事だから頭にカビが‥‥‥‥‥‥
わずかばかり残った脳みそになんとか刺激を与えたく考えた末
小学生のならと思ったが難しいです💦
読んで答えるのはまぁ何とかできますが(うそ)……問題はリスニングです
短い文章ならひとつふたつ単語でわかるのがあればこれかな?と
答えを書くが おっとどっこい(-_-;)
裏をかいたような問題でした(´;ω;`)ウゥゥ
今の所ただひたすらに問題を聴くだけの日々です いつかこれが
小鳥がさえずるように英語が耳に入るようになる日を期待して
今は日本語耳を英語耳にしたいです これがボケ防止になるという事かな?
昔むかし、読んだことがあります
岩波ホールの支配人をされていた岩波律子さんが単身 フランスへ勉強をしに行った時
言葉がわからなくて現地の学校で勉強をされたとか その時にも何を言われているのか
わからなかったがある日突然 小鳥のさえずりのごとくフランス語が耳に入って来た
と書かれていた すごいですねぇ 仕事がかかわると人間パワーが違いますなぁ
それとやる気だな

風呂上がりになんか飲むものないかな?と
ごそごそしていると!ありました!
2014年作のコーヒー酒
長い間熟成?していたんだね 気が付きませんでした
コーヒー酒は本当に美味しいんです
一時 のぼせて色々作っておりましたが熱が冷めたのか全然飲まなくなった
我が家は夫がアルコール一切ダメなので飲むのは私だけ(笑)
作るのは興が乗るとあれもこれもと作りますよ
昨晩は台所の床下収納で寂しそうにしておりましたのを発見!
氷をたっぷりと入れてグビーーィと飲んでほろ酔い気分で寝ました
(つ∀-)オヤスミー
朝 本を読んでいるととても良い事を書いてありました
フンフン何々?
開運術について書いてある本の特に気に入った所を紹介します
ご機嫌な自分作りの基本は「健康」。
体調が良く体力があれば、小さなことは気にならなくなります。
だから日々健康に磨きをかけること。これは、誰にでも出来る
「開運術」なのです。
と書いてありました 成程 確かにそうですね
体調が悪いとええことは考えませんものね
体調がいい時はもう何も考えることも無くいい事しか思わないです
失敗した時の事 どうしょう?なんも考える事がない
そんな人の所には思いもよらない良い事があるそうですよ
なる前からクヨクヨ考えない なってから考えよう!
今日もなんかしらいい事がありそうな感じです(笑)

会社から帰るとすぐに戴いたカステラを食べようっと
楽しみ楽しみ 美味しそうだ
じっくりと珈琲を淹れて夫と美味しいなぁと言いながら
夕食前だというのに二人共完食!!
甘いものに目がない私たち(-_-;)

取るのに手をひっかきながら収穫してくれて有難う
柑橘類は本当にトゲが半端ない これはカボスですが
ゆずなんて太くて長い ちっちゃくってもキンカンにもあるよ
八朔にも どれもトゲで自分をまもっているんだね
枝を切ってもいつまでたっても枯れないし枯れてもトゲは痛い
痛い思いをしてでもわざわざ遠方から持って来てくれる
それなのにいつも私は貰うばかりです
コロナ禍の時も自分は坐骨神経痛などでやっとこさ歩いている状態なのに
車で一時間もかけて消毒薬を持って来てくれた
何処を捜しても物が無い時でした
いつも有難うね 感謝しまくりです ありがとう!!