年を取ると体がかゆくなりますねぇ 潤いが無くなっている💦
そこで登場するのが孫のK君が子供の頃に作ってくれた
孫の手
よーーく未だに活躍をしてくれます
この年になるとアレ・それがまぁ多くなります
アレ言うな!それ言うな!と毎日二人してかしましい
この孫の手を私は K君はどこ?と言います
これはgoodでした(笑)
朝一番にK君はどこにおる?
夜もK君をつぎに貸してなぁ と馬鹿気な事を言いながら
あれそれ無しに話は進んでいます(^^)
年を取ると体がかゆくなりますねぇ 潤いが無くなっている💦
そこで登場するのが孫のK君が子供の頃に作ってくれた
孫の手
よーーく未だに活躍をしてくれます
この年になるとアレ・それがまぁ多くなります
アレ言うな!それ言うな!と毎日二人してかしましい
この孫の手を私は K君はどこ?と言います
これはgoodでした(笑)
朝一番にK君はどこにおる?
夜もK君をつぎに貸してなぁ と馬鹿気な事を言いながら
あれそれ無しに話は進んでいます(^^)
昨日は6時前位に家に着きました
私は私用でお昼からお休みを貰いました
昼にはご飯を食べて出かけました
夕方夫と帰ってみるとクーラーが動いています
外の室外機から水が流れている?おかしいなぁ
誰か来たのかな?
でも二階のクーラーのようだ 二階には最近上がってない
おまけにフィルターの掃除をしていないのでクーラーは付けない
恐る恐る家に入るが何の異常も感じない しかし二階へ
夫に上がってもらった……が何の異常もないがリモコンが
動いていたようだ????気持ち悪いなぁ
スイッチを切って2,30分したらまた動いている音がする
二階へ行ってもらった リモコンよりも本体の線を抜いて
来たというやれやれです💦 電気やさんに頼まないといけないかなぁ
リモコンの故障なのか?


今朝のサンドイッチ!!
ニコニコトマトも入れました
朝の食事が一日の活力になるので一杯入ってま〜す
恰好悪いけどボリューム満点です
パンの耳も取った事はありません(-.-)

試験直前の三週間は真面目に朝に夜にと
60年前を思い出しながら勉強しました💦
前日、父さんが試験会場に連れて行ってくれました
初めての場所でした 暁の星中学校 長い坂を
登りつめて行くと写真のような素敵な学校が…
明日はここで受けるんだなぁ
当日は早く家を出ました 既に沢山の人が集まっていました
コロナの影響で中止になるかと思っていましたが大丈夫でした
職員さんが外の段の上からヘルスチェックを確認されました
じゅんいち!の人はこちらへ?
じゅんいち?誰? 私はかなりレベルの低い級なので
どうも準一級の人の事らしい( ;∀;)
さすがに現役の学生さんが多かったですね
わからんかった
最初に受けて合格してから3年経っています
小学生の子たちの中にお母さんと一緒に受ける人が
何組かおられました 自分たちの時にはできなかったので
今度は息子と一緒に受けますとの事 いい事ですね(^^)
時間が来るまでお喋りをしていました いよいよ
私達のクラスが呼ばれました 3教室に分かれて試験です
考えてみると沢山の人がこの級を受けるという事なんですね
教室に入るとどこでもどうぞ との事なので窓際に座りました
今回私と同じくらいの年配の方がひとりおられた ほっ(^^)
大体この年齢の人は余りおられませんでした
窓際の柱にはマリア様がキリスト様を抱いておられる絵が
掲げてありました うちの子ども達が通った学校とは
大違いですねぇ 机に座ってまだ30分待たないといけません
私達の教室にはあまり小さい子はいなかったです
高校生中学生社会人が何人か そしてシニアのふたり
彼女と話をしていると私と同じ事を言っておられた
ボケ防止にやってるんですよ わぁいっしょですね
ひとつでも頭に残れば御の字だ なんて言いながら
説明が始まるまで息をひそめて約30分
試験より疲れるなぁ トイレに行っておけば
よかったなぁ などと思いながら待つ
時々鼻汁をすする音がやけに大きく聞こえる
試験が始まりました リスニングは厳しいです
何冊か本を買ってやりましたがトークする外人さんの
声がいつもの声と違うんで聞きにくかった
と言ってもよく聞き取れていても結果は同じでしょうね💦
今回の試験の失敗は時間配分を考えてなかった
反省しております
家でする時はうーーーんと考えながらじっくりと
していました 明日が試験日だと言う日にハッと
気づき時間を計りながらやりましたが……
想像してみて下さい 大慌て!!!
時間がたりませんねぇ ええい!やぁとマークシートを
塗りつぶしました これでは合格は無理ですね
心を入れ替えてもう一度チャレンジするつもりです
後から若い母さんたちと話をするとあの30分は長い
私達でもじっとしているのがしんどかった💦
まして小学生たちはごそごそする子もでたようです
どうしてあんなに時間を取られたのだろう?

私が起きると気配で解るのかスズメ達がかしましく鳴いている
そしてやってくる やって来ると可愛いのでちょこっとだけ
パンくずをやってしまう
いつも書きますがその中にとても痩せている子がいます
その子に食べさせたいのに他の連中がバーーとやって来ます
時々新聞に人間の手からエサをもらっているスズメの
写真が載っているがこれは大変な事だと思う
スズメはとても警戒心が強いのでよっぽどこのおじさんに
心を許しているんでしょうね

仕事を昼までで止めて奥田元宋・小由女美術館へ
初めての場所です 一度行ってみたかったのでよかった
常設展は奥田玄宗さんと奥様の小由女と
原田治展でした

圧倒されましたねぇ 奥様の小由女さんの人形も今まで見た
人形とは違っていますね 妖しい雰囲気です


この二枚のDMを買って来ました(笑)
帰りは三次ワイナリーに寄って帰りました
父の日 お父さんありがとうのワインを買って帰りました
うちの旦那さんはアルコールはとんとダメなので
多分私の腹に入ると思います(笑)

今朝は久しぶりに家でゆっくりとする
大体半日は休日でも会社に出てやる事があるので
じっくりと出来る 頭もだいぶ緩くなっているので
今まで10分で出来ていた物がそうはいかぬ
いっぺん聞いて理解できた物が何遍も聞いて??
いる まぁそれで納得 理解できれば御の字だ
だがそうもいかない 自分に充てられている仕事さえも
危うくなっている始末だ どうするか?
昨日は半日は仕事場 昼からは美術館へ
今朝はカンカン照りでもなく良い風が
スカーフの洗濯しよう ちょっと使っても
時間を置くと洗いたくなる
私は何でも洗濯機使用 右側の縞々はなんと!
30年以上前、B品で100円!まだ使ってる🥰どこがB品??
売っていたお店はとっくに無くなっています💦

去年のジャガイモ を収穫してからそのまんま
放っといたら今年 芽が出て花が咲いたウチの畑
トマトも一本芽が出て花が咲いてる
ズボラな私を見かねたのかカボチャも芽を出してる
このまま自然のままに任せてみよう
残飯を畑の肥やしにするべく埋めているので
その中には色んな種があるんでね
たのしみだす💦

嫁ちゃんのお母さんより
戴きました
月に一回から2回程5,6枚
封筒にも大きく絵手紙が描いてあります
これはサプライズでしたねぇ
ハガキの表はいつもの通りビッシリと温かい言葉が
満載です いつも私の体の事を気に掛けてくださって
申し訳ないです とっても元気ですよ 元気をもらって
ますよーー(^^)/
梅雨でもウキウキ元気が出ますね

友人から電話📞 パン食べるぅ?
食べるよー 持って行ってあげると温かい言葉
歩いて来てくれるそうなので途中まで私も出た
沢山戴きました! 私たちは年を取っているけれど
食欲は若者には負けん!!すぐに4個づつ🍓ジャムを
つけてぺろりん
今朝はこんな感じにしてみました
冷蔵庫の中の物を挟んでみました プチサンド嬉し楽し朝食だ
ご馳走さまでした